『交通事故』の被害相談 by 弁護士法人心 名古屋法律事務所

交通事故被害相談@名古屋

損害賠償額無料診断サービス

損害賠償額無料診断サービスとは,弁護士が,保険会社から出された示談案や,示談案が出る前でも被害者の方のお話やその他の資料などから,妥当な損害賠償額を無料で算定するサービスです。

当法人では,保険会社の元代理人後遺障害認定機関の元職員らで,「交通事故チーム」を作り,多くの経験を積むとともに,日々,研鑚を積んでおりますので,妥当な賠償金額をすぐに算定することが可能となっております。

保険会社は,慣行上,諸状況を勘案して,違法でない範囲で,可能な限り,低額での提示をしていると思われます。

当法人で扱った実例としては,保険会社の当初提示が43万円であったものを,私たちが抗議等して,1000万円まで増額させた事例などがあります(詳細はこちらをご覧ください。)。

保険会社が,このようなとても低い金額での示談をしようとしてくる理由としては,次のようなものが考えられます。

  1. ①保険会社は営利企業であり,支払額が減れば,直接的なコスト削減になる。
  2. ②損害の概念は曖昧であり,かなりの低額であっても違法とまではいえないことが多い。
  3. 裁判所も,原則として,よほどの低額でない限り,自由な金額での示談を有効と判断している。
  4. ④被害者の方に,法的な知識がない

保険会社からの低額の示談書に判子を押してしまってから後悔されている方を多く見てくるうちに,そのような理不尽な状態を解消したい,そんな思いで,当サービスを無料で提供させていただくことにしました。

費用は一切かかりませんので,お気軽に,ぜひ,示談書に判子を押すまでには,一度,当サービスをご利用ください。

また,損害賠償額にとても大きな影響を与える「後遺障害の等級」についても無料で診断させていただいておりますので,そちらの診断もご希望の方は,その旨お伝えください(詳細は,こちら「後遺障害無料診断サービス」をご覧ください。)。

  • 続きはこちら
  • 続きはこちら

お客様相談室

新着情報

弁護士紹介へ

損害賠償のご相談

賠償額を低額で示されても、なかなかそれに気づいたり交渉したりすることはできないものです。少しでも疑問に思われたら、「そういうもの」と納得する前にご相談ください。

スタッフ紹介へ

お気軽にご相談を

弁護士への相談を迷っている方も損害賠償無料診断サービスをご利用いただけます。妥当な金額を知ることで「どうしたいか」が見えるかもしれませんので、ぜひご利用ください。

事務所へのアクセス

当法人の名古屋の事務所は駅から歩いて行ける場所にあり、お越しいただきやすい立地です。また、お車でお越しの場合は事務所付近の駐車場をご利用いただけます。

交通事故の慰謝料増額交渉

  • 文責:弁護士 上田佳孝
  • 最終更新日:2023年3月10日

1 保険会社からの提案金額の現状

交通事故により負った怪我の治療が終了すると、加害者が加入する保険会社から被害者に対し、示談金の提案がなされます。

示談金の内訳には多くの損害項目がありますが、その中でも大きなウエイトを占めるのが、被害者の方が負った精神的苦痛を金銭に評価したものである慰謝料です。

精神的苦痛を金銭に評価することは、本来は大変難しい作業ですが、実務上は、通院期間や認定された後遺障害等級によって、ある程度定額化された金額が認められる傾向にあります。

2 金額算定の基準

精神的苦痛を金銭に評価する基準はひとつではありません。

実務上は、大きく分けて、自賠責保険の基準、任意保険の基準、裁判所基準の3つがあります。

自賠責保険の基準によると、治療期間の範囲内で通院実日数等を勘案し、妥当な通院日数を認定したうえで、通院1日あたり4300円を積算して算出されます。(令和2年4月1日以降に発生した交通事故の場合)。

保険会社が示談金を提案する際は、ほとんどが自賠責保険基準による金額を提案してくることになりますが、この金額は、上記3つの基準のうち、最も低額にとどまるものになります。

そのため、被害者にとって、満足のいく内容ではない場合も少なくありません。

任意保険の基準は、任意保険会社各社が独自に定めているもので、自賠責保険の基準よりは高くなるものの、裁判所基準と比較すると、まだまだ低い水準にとどまるものになります。

裁判所基準は、裁判所が基準として採用しているもので、通院期間や認定された後遺障害等級により金額が算定されることになります。

裁判所基準は、算定基準の中では最も高くなるものですので、弁護士が示談をする場合、裁判所基準により交渉を開始することになります。

ご自身で裁判所基準での慰謝料を算定して、保険会社と交渉することもできますが、お互いの意見が対立してなかなか示談が進まないというケースも多くあります。

3 増額交渉について

弁護士が関与した場合、加害者側保険会社は裁判を意識するため、当初から裁判所基準による話し合いに応じることが少なくありません。

それを前提として、実際の話し合いでは、被害者が受けた精神的苦痛を相手方に訴え、満足のいく金額を求めることになります。

適切な賠償額を得るためには、交通事故を得意とする弁護士に相談することが重要です。

当法人では、交通事故の案件を多数扱っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

損賠賠償無料診断サービスのご活用

  • 文責:弁護士 上田佳孝
  • 最終更新日:2023年3月2日

1 損害賠償額無料診断サービスについて

「損害賠償額無料診断サービス」は、当法人が提供している無料サービスの名称です。

このサービスは、弁護士が、保険会社から交通事故被害者の方に送られてくる示談案等を無料で検討し、妥当な損害賠償額の提案がなされているのかを診断するというものです。

2 損害賠償額無料診断サービスを始めた理由

交通事故の相談に乗る中で、保険会社からの示談案が適切な金額か不安に思って相談に来られる方に数多く出会います。

多くの場合は、弁護士が間に入り保険会社と交渉等することで示談金額を提示金額よりも増加させることができます。

ただ、中には不安に思いながらも示談してしまってから相談に来られる方もいます。

既に示談してしまっていると、示談金額が裁判基準等に比べて著しく低い金額であったとしても、示談金額以上へ増額させることはほぼできません。

上記のように不安に思いながらも示談してしまい悔しい思いをされる方を少しでも減らし、交通事故被害者の方に適切な賠償金を受け取っていただきたいとの思いから、当法人では、示談する前にお気軽に利用していただけるよう「損害賠償無料診断サービス」を開始しました。

3 当サービスの利用方法

保険会社からの示談金額が適切か不安に思っておられる方は、まずはお気軽にフリーダイヤルにお電話ください。

電話受付を担当している者が手続き等についてご案内させていただきます。

また、メールでのお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にご利用していただければと思います。

4 当法人の特徴

当法人では、「交通事故チーム」を作り、そのチームに所属する弁護士が名古屋を含め数多くの交通事故案件を扱っております。

そのため、チームに所属する弁護士のノウハウ及び交渉力には自信があります。

また、損害賠償額の診断のみならず、後遺障害を申請すべきかのアドバイスにも対応しております。

示談前に後遺障害を申請した方が良い人には、後遺障害申請をサポートさせていただくことも可能です。

もちろん、そのほか後遺障害についてのご相談も承っております。

何か、ご不安に思われていることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

損害賠償額無料診断サービスとは

無料でご利用いただけます

こちらのページでは、交通事故無料診断サービスのご紹介を行っています。

名古屋市内や名古屋周辺で交通事故に遭われた方は、ぜひご覧ください。

交通事故無料診断サービスとは、当法人の弁護士が直接交通事故被害者の方からお話をお伺いした上で、その交通事故の損害賠償額を算定する無料のサービスです。

保険会社が提案する損害賠償額というのは適切な損害賠償額に比べて低いのが一般的ですが、交通事故被害者の多くの方は、そのことを知らないため、保険会社が提示する低い金額で交通事故の示談に同意してしまいます。

そのように同意をした方の中には、時間が経ってから後悔する方も少なくありません。

損害賠償額無料診断サービスでは、交通事故被害者の方が、適切な賠償額を得られるよう、適切な賠償額のおおよその目安を算定いたします。

無料診断ですので、費用を気にすることなく、お気軽にご利用いただけます。

交通事故についてお悩みの方はお気軽にご利用ください

交通事故にあったが、加害者に対してどれだけの損害賠償請求ができるのかわからない、交通事故後に保険会社から示談案の提示があったが、その提示額が適切かわからないなど、交通事故の損害賠償額についてお悩みの方も多いと思います。

損害賠償額無料診断サービスは、そのような方にお勧めです。

無料診断サービスをご利用の際には、当法人で交通事故の案件を中心的に扱っている弁護士が、適切な損害賠償額の目安をお伝えするだけでなく、今後についてのアドバイスもいたします。

名古屋や名古屋周辺で交通事故に遭われた方は、適切な額がどれくらいなのかわからないまま示談に同意してしまう前に、どうぞ当法人のこのサービスをご利用ください。

当法人の無料診断サービスについて

当サービスの特徴

気軽にご相談いただけるように、診断料は無料とさせていただいております。

弁護士が直接相談に応じ、損害賠償額の目安を具体的に算定いたします。

当法人は、交通事故の案件を多く扱っている弁護士が多数在籍しておりますので、安心してご相談ください。

無料診断サービスをお勧めしたい方

「自分の損害額がどの程度の金額になるか知りたい」

「相手の保険会社が提示する示談金の額が適切な額か知りたい」

「弁護士に依頼するかどうかを検討している」

このようにお悩みの方にご利用いただければと思っております。

無料診断サービスを受けていただき、適切な損害賠償金の額を把握できた後に、当法人にご依頼いただくか決めることもできますので、まずはお気軽にご利用ください。

お問合せ・アクセス・地図へ